うさカブ

つみたてNISA、ジュニアNISA3人分、現物に米国株を全力で突っ込むUSA株(うさカブ)ブログ

2020年12月 資産運用実績

f:id:ino-ssm8:20210103153125p:plain
2020-12月 NASDAQ(青)/S&P500(オレンジ)/NYダウ(緑)

2020年最後の1ヶ月となりました。12/31時点の、うさの米国株ポートフォリオはこのようになりました。

全体では18.7%の利益、先月からは4.2%上昇しました。

米国株現物

銘柄 ティッカー 保有数量 取得単価($) 評価損益($) 対前月($)
アジリシス AGYS 10 40.20 -18.2 +10.20
アサナ ASAN 2 22.27 +14.56 +3.20
チェグ CHGG 15 86.92 +51.15 +186.00
ファストリ FSLY 35 78.72 +302.75 +91.00
グッドアールエックス GDRX 20 36.30 +80.80 +52.80
バリックゴールド GOLD 200 15.19 +1,518.00 -72.00
ハーモニーゴールドマイニング HMY 1520 2.23 +3,724.00 +714.40
iShares 米国不動産 ETF IYR 20 82.39 +65.20 +29.80
ジョンソン&ジョンソン JNJ 10 140.15 +172.30 +127.00
ルミナーテクノロジー(NEW) LAZR 40 36.09 -83.60 -
エヌビディア NVDA 2 492.43 +59.54 -27.72
ペリオンネットワーク(NEW) PERI 50 12.93 -10.00 -
ピンタレスト PINS 30 49.50 +492.00 -123.60
ペロトン PTON 20 81.68 +1,531.57 +813.51
Direxion デイリーS&P500ベア3倍 ETF SPXS 100 5.05 -114.00 -48.00
スクエア SQ 10 155.77 +618.70 +66.80
トライテラスフィンテック(NEW) TRIT 20 12.06 -20.60 -
テスラ TSLA 20 382.95 +6,454.40 +2,761.40
ビザ V 10 172.04 +466.90 +83.80
バンガード 米国情報技術セクター ETF VGT 30 312.17 +1,248.60 +553.80
ジローグループ(NEW) ZG 10 130.65 +52.90 -
ズームビデオコミュニケーションズ ZM 20 478.22 -3,085.75 -3,088.55

売却

先月末に半分売却したクラウドストライクの残りも売却しました。売却後、さらに株価は上昇しています。もう少しホールドしておけばよかったです。

  • バンガード S&P 500 ETF(VOO)

なぜか個別でも持っていたVOOを年末に全売却しました。これで得た資金を、ルミナーテクノロジーズやペリオンネットワークに投資しています。

新規購入

12月も新規銘柄を購入しています。12/15と1/2に書いた内容を再掲します。

  • ジローグループ(ZG) 米国のオンライン不動産プラットフォームでナンバーワン。米国では都市部から郊外への引っ越しが増えているようです。もちろん新型コロナ感染からの避難が目的です。

  • ルミナーテクノロジーズ(LAZR) 自動運転には欠かせない車両の周囲の状況を測るLiDAR技術の会社です。ペイパル創業者のピーターティールが出資しており、12/3にNASDAQに上場したばかりです。CEOのオースティン・ラッセルは若干25歳で、天才との呼び声が高いです。

  • ペリオンネットワーク(PERI) インターネット広告のバックエンド側でデータ分析などのソリューションを提供するイスラエルの会社です。マイクロソフトの検索クライアントBingにも採用されているようです。日本語の記事が見つからないので、企業サイトを紹介しておきます。

  • トライテラスフィンテック(TRIT) こちらはブロックチェーンを利用したフィンテックの企業ですが、貿易における金融に特化したところが特徴のシンガポールの会社です。11/11にNASDAQに上場しました。これから台湾、韓国、日本にも進出するようです。

買い増し

  • ズームビデオコミュニケーションズ(ZM)

ズームをナンピン買いしました。しかし、この時からさらに下落して傷口を広げる結果となっています。笑っちゃうぐらい下落してます。

ロビンフッターに人気の銘柄でしたが、今は利確による売りが重なり、すでに興味を失われているのかもしれません。

しかし、欧州で変異種の新型コロナ感染が広がるなど、まだまだテレワーク、リモートミーティングの需要は無くなりません。インフラと化したズームに、少なくとも決算までは期待を持ち続けます。

つみたてNISA|全米株式インデックス

銘柄 保有数量 取得単価(¥) 評価損益(¥) 対前月(¥)
楽天・全米株式インデックス・ファンド 1,046,250 11,041 +236,233.36 +27,071
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド 248,399 11,303 +18,395.40 +4,681

つみたてNISAは、信託報酬が一番安いSBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドに軸足を移しています。

今年の投資枠を全て使い切りました。取得単価も少しだけ下げました。

全体では19.7%の利益、先月からは2.5%上昇しました。

2021年も同様に米国株に一点投資していきます。

ジュニアNISA|米国株現物

銘柄 ティッカー 保有数量 取得単価($) 評価損益($) 対前月($)
グローバル・X・ビデオゲーム・アンド・EスポーツETF HERO 10 27.67 +33.80 +24.10
インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ETF QQQ 1 278.01 +35.73 +14.12
スクエア SQ 1 171.84 +45.80 +6.68
バンガード 米国情報技術セクター ETF VGT 3 300.00 +161.37 +55.38
バンガード トータルストックマーケット ETF VTI 90 145.49 +4423.50 +714.60

契約数が絶望的に少なく、ついにディスコンになることが決まったジュニアNISAですが、うさは3人の子供全てに等しく、このような構成で積み立てています。つみたてNISAと違い、米国株に直接投資できるのが魅力です。

子供たちの将来に来たる、インフレによる貨幣価値の減少、それによるドル高・円安時代に備えて、ドル資産を残してあげたいと考えてます。

年間80万円の入金力がある限り、ジュニアNISAでETFや個別株を購入するときは、配当が出ないグロース株が一番有利となります。グロース企業は、配当を出す代わりに自社の成長に充てるため、株価は上昇しやすいのです。

一方、配当や分配金をいただいても寝かせておくか、80万円の枠を消費して購入することになり、有効に活かすことになりません。

2021年は、何かとキャッシュが必要となりますので、ジュニア NISAへの円入金を控え目にせざるを得ません。

プラ転したVYM、半端なKOを売却し、ドル建ての資金にします。

VYMからVIGにスイッチし、QQQを買い増し、VWOを少し購入しようと考えています。

全体では24.2%の利益、先月からは4.2%上昇しました。

確定拠出年金|外国株式インデックス、海外債券

銘柄 時価評価(¥) 取得単価(¥) 評価損益(¥) 対前月(¥)
DIAM外国株式インデックス 3,951,361 3,698,064 +253,297 +120,612

確定拠出年金は外国株式インデックスに一本化しています。マーケット全体が好調で順調に増えています。

全体で6.4%の利益、先月からは3%上昇しました。

その他|日本株ビットコイン

銘柄 証券コード 保有数量 取得単価(¥) 評価損益(¥) 対前月(¥)
東洋水産 2875 100 3,995 +102,500 -16,000
アルコニックス 3036 100 1,098 +36,300 +3,800
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) - 19,649 12,175 +2,022 +360
ビットコイン BTC 0.114584 100,000 +299,307 +170,119
イーサリアム ETH 2.4103 100,000 +97,713 +47,618

その他金融資産です。株主優待目当てで日本株を少しと、仮想通貨です。

マルちゃんの東洋水産は、このところ軟調です。関東の緊急事態宣言要請が進めば、巣ごもり需要で再び株価が上昇するかもしれません。

株式優待は、2000円相当の詰め合わせです。日本のラーメン文化と美味しさを海外に広めてくれてる優良企業です。

アルコニックスレアメタルの商社です。EV市場拡大によるレアメタル需要の思惑によって株価は上向きです。

ここは株主優待として、2000円相当のカタログギフトを用意してくれます。

全体では21.4%の利益、先月からは1.9%下落しました。

仮想通貨は、ビットコインの暴騰が異常です。1BTC=300万円をゆうに越え、1/3現在で350万円まで上昇してきました。資産はほぼ3倍となりました。

イーサリアムも連れ高で、倍近くまで膨れ上がっています。

ダブついた資金の新たな投資先として仮想通貨が定着してきたと感じます。機関投資家も相当数購入しているようなので、簡単には割れないバブルとなっているのかもしれません。

今日は以上になります。 夜はちゃんと寝ましょうね。

usa-kabu.hatenablog.jp

usa-kabu.hatenablog.jp

usa-kabu.hatenablog.jp

usa-kabu.hatenablog.jp

usa-kabu.hatenablog.jp

usa-kabu.hatenablog.jp

usa-kabu.hatenablog.jp

https://usa-kabu.hatenablog.jp/entry/2020-4_investing-resultusa-kabu.hatenablog.jp