うさカブ

つみたてNISA、ジュニアNISA3人分、現物に米国株を全力で突っ込むUSA株(うさカブ)ブログ

2021-9-28 週明け米国株の状況

f:id:ino-ssm8:20210928211326p:plain
2021-9-28 NASDAQ市場(日足チャート)

NASDAQは-77.73、-0.52%で小幅下落、S&P500も小幅下落、NYダウは小幅上昇

月曜の米国株式市場の状況です。

NASDAQは-77.73、-0.52%の小幅下落。

S&P500は-12.37、-0.28%の小幅下落。

NYダウは+71.37、+0.20%の小幅上昇で取引を終了しました。

NASDAQ終値は14,969.97、

S&P500の終値は4,443.11、

NYダウの終値は34,869.37、でした。

先週は大きく下げて、また上げて、1週間ではほぼ変わらずというボラティリティの高い週でした。月曜日の終値も小幅な値動きでしたが、中身はボラティリティの高い相場だったと思います。

10年債金利が急騰。指数の反応はまだ薄いが

米国10年債金利が急騰しています。月曜日は一時、1.5%を越えました。最終的には、1.48%で落ち着きましたが、1日の動きとしては危うい動きです。

月曜日の株価の動きはそこまで過敏に反応しませんでしたが、ハイテク・グロース株が集まるNASDAQボラティリティが高かかったです。

また、金利上昇に伴って銀行株が元気でした。チャート上は上昇トレンドに乗った感じですが、景気後退、業績不安も残る中、このまま流れに乗れるかどうかは不透明です。

銀行株の上昇のおかげでNYダウはプラスで引け、セクターによって明暗別れた格好となりました。したがって、指数としてはわずかな動きに見えますが、個別株では上下が激しいです。

10年債金利ですが、火曜のプレマーケットでは、1.53%を示してます。金利の急激な動きは、株価にはマイナス要因です。先物株価もNASDAQが-1.5%以上と、かなり下げました。

ボラティリティを示す、VIX指数というものがあります。別名、恐怖指数と言って、数値が高いほど株価の上下の幅が大きくなる相関関係となってます。

f:id:ino-ssm8:20210928211420p:plain
VIX指数(日足チャート)

2月の暴落局面では37付近まで上昇しました。エバーグランデのデフォルトリスクでは一時26付近まで上昇しました。

現時点では、21を越え比較的高い水準です。大体、20を越えると荒れる展開となります。ちなみにコロナショックでは最高85まで上昇しました。

今のような不安定な相場では、10年債金利とVIXを見ると、ある程度展開が予想できます。

今夜、パウエル議長、イエレン財務長官の議会証言

FOMCは無風通過でしたが、その後の関係者からテーパリングに関する様々な言及に投資家かが反応しています。長期金利の急騰もその一貫だと思います。

そして、今夜はパウエル議長が議会証言があります。イエレン財務長官も証言するようです。

様々な意見が飛び交う中、証言の内容に注目が集まります。雇用問題、インフレ懸念、それから債務上限の問題。今後の金融政策を方向づける2人の証言は重要です。

今の株価の動きは、様子見というよりも、金利急騰に反応しリスクオフのように見えます。四半期末のリバランスの影響もあるでしょう。

材料出尽くしで、方向感が見えれば一旦底打ちしそうな雰囲気でもありますが、10月中旬には3Qの決算も始まります。来月も安心はできないですね。

今日は以上になります。 夜はちゃんと寝ましょうね。