うさカブ

つみたてNISA、ジュニアNISA3人分、現物に米国株を全力で突っ込むUSA株(うさカブ)ブログ

2021-8-28 今週の米国株状況

f:id:ino-ssm8:20210828140258p:plain
2021-8-28 今週のNASDAQ

今週のNASDAQは+186.85、+1.24%で上昇。S&P500、NYダウも上昇でNASDAQとS&P500が最高値更新

金曜日の米国株式市場の終値です。

NASDAQは+183.69、前日比+1.23%の上昇、

S&P500は+39.37、前日比+0.88%の上昇、

NYダウは+242.68、前日比+0.69%の上昇でした。

終値NASDAQが15,129.50で最高値更新、

S&P500が4,509.37で最高値更新、

NYダウが35,455.80でした。

月曜から金曜までの今週の変化はそれぞれ、

NASDAQが+186.85、+1.24%の上昇、

S&P500が+29.84、+0.66%の上昇、

NYダウが+120.09、+0.34%の小幅上昇となりました。

ジャクソンホール会議を控え、出来高が薄く、様子見と調整の静かな今週でしたが、金曜のジャクソンホールのパウエル議長の講演がハト派の内容で穏便に通過したことで、3指数とも上昇し、NASDAQとS&P500が最高値を更新しました。

クラウドストライクがNASDAQ100銘柄に選出。アファームはアマゾンと提携で大暴騰

火曜に嬉しいニュースがありました。

このところ株価が低迷して含み損を抱えていたクラウドストライク(CRWD)が、NASDAQ100銘柄に選出されたというニュースです。

NASDAQ100はNASDAQに上場している数多くの銘柄から選ばれた100の企業を集めた物で、インデックスファンドにも採用されている重要な指標です。

これを受け、クラウドストライクは息を吹き返し今週だけで+18.5%と暴騰しています。うさの含み損もあっという間に解消し、含み益が出てきました。

f:id:ino-ssm8:20210828140337p:plain
クラウドストライク(CRWD)今週の動き

来週、8/31には2Qの決算発表もあります。今週、かなり上げたので決算次第では下落もありえますが、決算内容は予想以上に良い数字になるでしょう。でなければ、NASDAQ100の面目丸つぶれです。インサイダーの情報含め選出されているはずです。

また、金曜のアフターマーケットでビッグニュースが。

「Buy Now Pay Later」略してBNPLの先鋒、アファーム(AFRM)がアマゾンの決済サービスとして採用されたと伝えられました。

BNPLは先日、スクエア(SQ)がアフターペイを買収するなど、フィンテック市場ではホットなテーマ。ECの雄、アマゾンも決済手段として採用となると、市場浸透はかなり進むと見て良いですね。

これを受け、アファームはアフターマーケットで一時+40%以上の上昇。残念ながら、うさはすでに株を手放してしまいました。

f:id:ino-ssm8:20210828140405p:plain
アファーム(AFRM)今週の動き

しかし、アファームのバックエンドサービスとしてマルケタ(MQ)がいます。こちらもアフターマーケットで+15%と動いてます。うさはホールド中です。週明けの株価が楽しみです。

f:id:ino-ssm8:20210828140428p:plain
マルケタ(MQ)今週の動き

ジャクソンホール会議、無事通過。株価は上昇。次は9/3の8月雇用統計

注目のジャクソンホール会議がオンラインで実施され、金曜にFRBパウエル議長が講演しました。先にも書いたように、内容は慎重かつ穏やかなハト派寄りでサプライズなし。市場は好感的に受け止め、株価は一段と上昇しました。

雇用は回復し、見通しは順調。物価上昇は需給バランスの悪化が要因で一時的、サプライチェーンが戻れば心配なし。デルタ株感染拡大がリスクとして残る。テーパリングは年内には開始を検討、終了時期は未定、政策金利引き上げの時期は明言せず。といった内容でした。

詳しくは日経の記事をご覧ください。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN27CW20X20C21A8000000/

いったんは好意的に受け止められ、株価も上昇しましたが、来週になると月末ということもあり相場が崩れる可能性もあります。まだ安心はできません。

また、来週金曜9/3には8月雇用統計が発表されます。9月はアノマリー的には、株価が下落しやすい月でもあります。株式にポジションが偏っている方は、ポジション調整の最後のチャンスかもしれません。キャッシュポジションをある程度とっておいた方が良さそうです。

かといってオールキャッシュというのもリスクがあります。株価上昇の機会損失は株価下落の損失以上に大きいからです。

インデックス系のETFを中心に、一握りの好決算銘柄を少額だけ持ち、9月10月の株価下落の押し目で買い増ししていく戦略を、うさは取ろうとしています。

今日は以上になります。 夜はちゃんと寝ましょうね。